2016年5月28日に就労移行支援事業所パスセンター上大岡で心理学講座とカウンセリングを10人してきました。
毎月開催している心理学講座とカウンセリングも、もう6回目で半年となります。
今回は緊張のほぐし方と枠の外し方のコミュニケーション講座。
みなさんはいつも真剣に聴いてくれます。そして、笑いあり、気付きあり、質問ありと講座をしていると参加者の様々な表情が見られます。
パスセンターでは講座の復習なども時間をとってされているそうで、学んだだけでは終わらずに、腑に落とす努力をされています。
いつも意識の高さと利用者さんのためになることには貪欲な姿勢に学ぶことがたくさんです。
施設長の何でも失敗を恐れずにやってみるマインドが活きているのだと感じます。
困っていたことを教えてもらった。
など素敵な感想をたくさん頂きました。
今回も20名以上のたくさんの感想を頂きました。
ありがとうございます。
また、今までの講座を学んでから
周囲が見れるようになり、他人の気持ちを考えようとするようになった。
人間関係がよく見えるようになった。
自分を許すことができるようになっている。
意識して人を褒める
ネガティブな自動思考や心のクセの軽減
などと、日々学んだことを実践している利用者さんの成長も聞くことが出来て嬉しい限りです。
心理学の先生はみんな同じだと思っていたが、それは良い先生に出会わなかっただけ。
と嬉しい声も頂きますが、他の心理学の先生は一体どんな講座をしているのだろう??
カウンセリングで大切なことはやはり、本人の良くなりたい、変わりたいという意思です。
同じカウンセリングでも効果が出る出ないがありますが、本当に素直に実践される方は効果が出ますし良くなっていきます。
もちろん、それを引き出したり、そういう気持ちにさせていくこともカウンセラーの役目ではありますが、本人の力に勝るものはないということです。
そして、パスセンターの利用者さんは素直な方ばかりで、実践される方も本当に多いので良くなっていく方がたくさん出てきます。
就職も決まり職場で一人立ち出来た方は、わざわざ最後のカウンセリングが終わるまで待って報告とお礼の挨拶をしに来てくれました。
本当に表情がイキイキとしていて、好きなことが出来ている人はワクワクが滲み出てくるのだなぁと話していて嬉しくなります。
そんなパスセンター上大岡での講座とカウンセリングも次回の6月25日で最後になります。
今までで最高の講座となるように、内容を練って行きたいと思います。
自分が自分らしく輝いていける就労移行支援事業所。
それがパスセンター上大岡です!
パスセンター上大岡
http://passcenter.jp
私の2時間のセミナーに参加しただけで、自ら15錠以上飲んでいた薬をやめることを決め、元気に回復して電子書籍まで出版された方がいます。
なぜこんなことが起こるのかというと、実は一般的に言われている世の中のうつ病の対処方法をすると悪化することが多いからです。
私はそのカラクリをお伝えして、本当に抜ける方法をお伝えしただけなのです。
そんな、うつ病になる仕組みや、うつ病が治らない仕組み、うつ病から抜ける本当の方法など、大切な7つのポイントをお伝えします。